SAKURA INTERNET
デスマス朝は崩壊しました

オブジェか?

箱がでかいのよ!

活躍しています
2019年02月09日(土)「 安物買いの銭失い 」

 唐突だが「デスマス調」は止めました。やっぱり何か合わない。デスマス調で書かなきゃいけないかと思っただけで、更新するのが嫌になってしまうのだ。本末転倒(?)である。

 ちゅう事で、いつもの生意気爺いさんに戻って……と(笑)。
 昔からイヤホーンが大好きである。2000円ぐらいまでのものだと気軽に買えるので、ついつい違う音(音色?)を求めて買ってしまうのだ。ナチュラルな音、色付け・強調の無いものが好きなのだが最近は特に低音強調のものばかりで、気がついたらいっぱい貯まってしまっていた。捨てるのも勿体ないので瓶に詰めてオブジェ(?)にしている。
 一番気に入っていたCREATIVEのイヤホーンを昨年末の盗難で無くしてしまったので、代用で古いPHILIPSのやつを使っていたのだが、どうもピンと来ない。
 というのも、先日書いたが、アナログレコードをデジタル化するのが面白くて試行錯誤してはいるのだが、音楽鑑賞用のイヤホンだとノイズなのか楽器音なのかいまいち聞き分けが難しいのである。
 で、もっと解像力の高いヘッドホーンが欲しくなった。ノイズ取りもそうだが、最終的にイコライジングもして今風及びハイレゾ風にしたい。となると、きちんとした正しい音で鳴ってくれるスタジオモニターヘッドホンが欲しくなっちゃう訳ですネ、ホホホ。

 レコーディングスタジオで定番のヘッドホンはソニーの「MDR−900ST」だ。音チェックには最高で微少な音も全て聞こえる。音が目に見える感じ。が、新品で20000円ぐらいするので今回は見送り。
 コストパフォーマンス優先でベリンガーという中華メーカーの「HPS5000」というのを購入、ちゃんと「スタジオモニターヘッドホン」と書いてある。しかし、これは糞だった。音は値段(3080円)なりなのだが、どうあがいても耳にカップがフィットしないのだ。前後左右、上下逆さま斜めがけ、色々やったが隙間が出来て耳を覆ってくれないのである。わたしの頭(形)が変なのか、中国の人々の頭(あくまで形)が変なのか知らないが、力を入れて無理に形を整えていたらボキッと折れてしまった。頭にきたので「超小顔オンリー・星ひとつ」とレビューを送っといた。

 ヘッドホーン(イヤホンも)購入の難しい点は、試聴のできる店が少ないことである。仕方がないのでネットでリサーチを重ねて、最終的にオーディオテクニカの「ATH-M20X」というやつを買った。AMAZONで一番売れてるヘッドホンらしい。レビューもたくさん読んだが、スタジオモニターヘッドホンの入門機として中々に優秀らしい。送料込み¥5810はコスパ的には最高である。定価はいくらか分らなかった。
 箱がでかいので思わず笑ったが、音はまあ評判通り合格点。この価格なので上品さは無いが、今まで聞こえていなかった微細な楽器音がハッキリと聞こえてくる、耳コピも実にしやすい……と言った感じだ。ただ、ビシバシと鳴るので2時間程も聴いているとちょっと疲れます。

 そうだ、中華ヘッドホーンとオーディオテクニカの間にヤマハを2個とパイオニアも買ったのだった!
「安物買いの銭失い」がDNAの中にあるかも知れない。買い物は快楽だからなあ。ア! 全部の金額を合計すれば、中古のソニーMDR−900STが買えたじゃないか!