2025年06月22日(日)「わたしの初花」
5月に種まきした“丸葉朝顔”があれよあれよという間に写真のごとく成長した。当初十数本しか発芽しなかったが10日を過ぎたあたりで一挙に芽が出て、間引くのもかわいそうなので3鉢に分けた。土が違うので成長に差がでてしまっているが、そこはいずれ追肥で縮まるだろうと思っている。開花は7月と書いてあったが、近所のお宅でもう咲いているところもあるので、今日か明日かと毎日首を長くして見守っている。
棚(?)を作る時に、ついでだからと2つ作った。闇バイトの人たちが窓から入ってこれないようにするためだ。ま、それもあるが、もう片方はゴーヤ栽培で使うことにしたのだ。鹿児島生まれなのでゴーヤ(ニガウリ)は大好きだ。チャンプルーにしてしこたま食いたい。チャンプルーだと3食でもいけるぐらい。そうだ思い出した。おふくろは「にがごり」とよんでいた。調べてみると『「にがごり」は、ゴーヤ(ニガウリ)の鹿児島弁での呼び名です』?と正式にウェブサイトに載っていた。便利な世の中だ。AIさんって細かいことまで知ってて偉いなあ。濁音が入ると方言感が増していい。
今日、勤務明けで帰宅するとゴーヤの黄色い花が2つ咲いていた。うれしくて踊った。
「初花」とは本来は「その年初めて咲く桜の花のこと」だったと思うが、ゴーヤだろうが何だろうがわたしにとっては初花である。朝顔の初花は25日ぐらいか!
|