Yahoo!JapanGeocities Top
Fieldnote 2017 都合の悪いことは忘れるのだ

冷奴は3cm×3cm×3cmの豆腐のこと
2017年11月23日(木)「斑(まだら)呆け」

 今年の夏ぐらいだっただろうか? 冷奴(ひややっこ)というのは3p×3p×3pの立方体の豆腐のことで、それ以外の大きさのものは冷豆腐(ひやどうふ)と呼ばれている……ということをテレビで知ってビックリした。もっとも日本料理の板前さんやそっち方面の職人さんの世界での話だ。大名行列の先頭で「下に〜、下に〜」と叫ぶ奴(やっこ)さんの“紋”が立方体の絵だったことから来ているらしい。
「へ〜!!」でしょ?

 さて、このまま「最近知ったことベスト10」というタイトルでネタ(?)を披露・羅列していってもいいのだが、長くなりそうなのでそれは止める。自分も含めてそうだけど、今時は“長い文章”って絵面を見ただけで敬遠されてしまう傾向にありますから。
 という訳で、敢えて重要さ(?)でネタをひとつに絞った。きっととっくに皆さんご存じで「何を今更!」とおっしゃる方がほとんどかも知れないが、自分的には非常にビックリした事なので書いておくことにした。

 実は「63歳、歌ってみた(10/23)」の“東京City”をチェックする度に、いつも感じていた事なのだ。
「なんでこんなに音質が悪いんだろう…、元の音は悪くないのに…、MP3のせいだろうか? パソコンのせいだろうか?」
 ショワショワした音で圧縮がかかった感じなのだ。音圧も不安定で不快感がある。もちろん自分の耳も疑った。いつも健康診断で右耳が“所見あり”だからだ。しかし事は音の大小ではなくて音質なのである。
 気にしない人は全然気にしないだろうが、音そのものを作る、再生する、はたまた音楽を創造する道具としては、これは非常にまずい。

 で、とことん調べた。
 結論からいうと「Windowsのどうしようもない欠点」なのだそうだ。Vista以降(Vista、Windows7、8、10)、複数の“開かれたウインドウ”の音を同時に鳴らせるようになったため、過大音量に備えて常時リミッターがかかっているらしい。ショワショワ感はそのせいだったのだ。ノートパソコンは特に症状が顕著だ。分かっているのならWindows10あたりで治せた筈だが、巨塔マイクロソフト社の驕った手抜きだろうか、改善はされなかった。
 で、回避方法は下のサイトに詳しい。簡単なアプリケーション(無料)をインストールするだけだ。過大音量時以外はリミッターを解除する仕組みになっているらしい。音質に不満を感じている諸兄には即日実行して頂きたい。効果は絶大、ぜんぜん違う。


Disable Peak Limiter in Windows Audio Engine(フリーソフト)
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/752552.html
 https://kawamoto.no-ip.org/henteko/myapp.html#dpeaklim


 それにしてもだ……この件について、それほど世の中が、とりわけコンピューター音楽の世界が騒いだという記憶がわたしには無い。どうしてだろう? 結構重大な事件だった筈だ、と思うのだが不可解である。
 2007年の3月(Vistaが発表になったのが2006年11月)に娘が交通事故で瀕死の状態に陥って、そのプライベートな事情のせいで世の中の動きや流れや騒動などといったものに目が向かず、結果としてその時期の記憶が皆無になってしまった、という事なのかも知れない。

 こう言うのって……「斑(まだら)呆け」ってんいうんじゃないよねえ……違うよねえ!